働き方

新米ずぼらワーママが、効果を感じている時短術を公開します!

ママキャリアライター「ぴゃん」
ママキャリアライター「ぴゃん」
便利家電?スケジュールマネジメント?食材宅配?手帳活用?実際に試した中で、効果を感じている時短術を公開!

こんばんは。先日、1日のタイムスケジュールをご紹介したママキャリアライター「ぴゃん」です。

今年の7月からワーママとなった私が、今回は効果を感じている時短術をご紹介致します!

 

早速、私が日頃実践している時短術をご紹介します。

前回の記事で申し上げたように、自分自身、家族、職場等の周囲にも完璧を追い求めず、「まあいっか」の精神をもつことが私のワーママライフにとって欠かせないマインドです。

この時短術も基本的に「まあいっか」精神丸出しとなっておりますので!皆さんのご家庭ではあり得ない内容も含まれるかもしれませんが!何卒ご容赦ください・・・!

 

時短家電に頼ろう

私のワーママライフは時短家電によって支えられていると言っても過言ではありません。

実際に私が使っている時短家電は、ドラム式洗濯乾燥機、食洗器、ホットクック、ルンバ、ネスプレッソ辺り。

購入当初は本体の値段が高く、本当に必要だろうかというためらいがありましたが、今となってはワーママライフのパートナーの様な存在です。

時短家電は快適なワーママライフへの一歩であり、家事代行費用(約3,000円/時)と比較すれば問題のない範囲と思っております。

ちなみに時短家電のおかげで、1日最低30分~1時間の時短になっていると独自試算しております。

 

朝ごはんの準備は前夜のうちに

ワーママの朝は1日の中で最も忙しい時間帯の1つと思います。

この時間の負担を少しでも減らす為、朝ごはん準備で可能な事はすべて前夜のうちに済ませています。

具体例でいけば、お箸を並べる、牛乳をコップに注ぐ、ヨーグルト&はちみつを器に取り分けておく、離乳食(冷凍食材)を組み合わせておく、辺りはほぼ毎日実践しているものです。

そんな細かいこと朝やるのと変わりないという声が聞こえてきそうですが、寝起きで頭も体も通常の半分くらいしか動いていない状態において、この事前準備の果たす役割は大きいと感じています。

おそらく朝の貴重な時間が10分くらい短縮されているのではないでしょうか・・・!

あとは、朝ごはんのメニューは大体ルーティン化しておくというのも1つです。

主食(私パン、主人ごはん)に加えて、汁物1点、おかず2点くらい(ほぼ夕飯の残り)、ヨーグルト、飲み物(私ロイヤルミルクティー、主人カフェオレ)といった感じ。

汁物ですが、これまた1回作ったら2日間(朝晩の計4回)食べられる量を作っていますので、同じメニューが4回も続きますが、「まあいっか」です!

 

食材宅配サービス&ネット通販に頼ろう

私はパルシステムに加入しており、楽天のヘビーユーザーでもあります。

食材宅配サービスはパルシステムに限らず大体が毎週決まった日時に家まで宅配してくれますが、これのおかげでご近所へ買い物に行くことがほとんどなくなりました。

それまでは最低週に1回ご近所のスーパーやドラッグストアに買い物に行っており、1時間~1時間半程度の時間を費やしていましたが、スーパーはパルシステムで、ドラッグストアは楽天市場で代用することで、買い物に費やす時間が8割程削減されました。

食材宅配サービスとネット通販において2点意識していることがあります。

1点目:大容量のものを買うこと

これは買い物をするという行為及び商品選定に費やす時間を減らしつつ、コスパもいいという一石二鳥になっています。

食材では冷凍手羽元や冷凍ひき肉(バラ凍結)等は500g~1kgの大容量パックを購入していますし、洗剤類も業務用サイズを購入しています。

どちらも最低1か月程度はもつイメージです。

 

2点目:定期便登録をすること

パルシステムには毎週もしくは隔週で届ける品物を登録することができ、私の場合は牛乳やヨーグルト、パン、娘用の離乳食グッズ、よく使う野菜等を登録しています。

またネット通販では残念ながら、楽天に定期便サービスがないのでこれはアマゾンに頼っています。

例えば、娘用のノンアルコール除菌ティッシュ、おしりふき、食洗器の洗剤等を約2カ月に1回のペースで定期的に配達してもらえるよう登録しています。

残りの量を気にする必要がなく、ちょうど少なくなってきたタイミングで届くのでとても便利です。

 

洗濯は3日に1回

これはNGという方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家では3日に1度しか洗濯しません。

それまではひたすら洗濯物を貯めます。

洗濯11kg、乾燥6kgのドラム式洗濯乾燥機を使用しており、3日で大体パンパンになるペースです。

洗濯機は夜、最後にお風呂に入る人がボタンを押します。

まずはすべての洗濯物を「洗濯」します。40分程で洗濯が終わるので、乾燥機にかけたくないものだけ浴室乾燥用に浴室に干し、残りはすべて乾燥機で乾燥させます。

翌朝にはすべての乾燥が終了しているので、その日在宅勤務の人が取り出しをします。

小物は私が、Tシャツ等大物は主人がそれぞれ隙間時間に畳んでいます。

畳むのもその日中に終われば上出来、翌日まで残っていることもありますが、「まあいっか」です!

 

お掃除は我慢できなくなってから

これもあり得ない!と言われてしまうかもしれませんが、掃除は定期的にはしていません。

気になった人が気になったところを掃除するという暗黙のルールとなっています。

なので、大体掃除機は週1~2回程度。

お風呂の浴槽は毎日掃除していますが、それ以外に定期的に掃除をしているところはなく、汚くなってきたな~、そろそろ限界かな~と思った時、その場所だけ掃除します。

3か月に1度程度、普段は掃除しない場所でも汚れが目立ってきたな~と思うようになるタイミングで、1~2時間程かけて夫婦で大掃除します。

 

以上、2つの記事にまたがる形でお伝えしましたが、新米ずぼらワーママの1日のスケジュール及び時短術のご紹介でした。

どれだけ皆様のお役に立てる情報があったか少し心配ではありますが、お役に立てなくとも少しでもワーママへのイメージアップに寄与できていたら幸いです!

これからも「ママキャリア」の記事をお楽しみに。